エアコンの効きが悪くなったと感じたら
お盆になり、少しエアコンクリーニングのお申込みが落ち着いて来ました。
例年ですと、もう数日したところで「お盆の里帰りから戻ったら、エアコンの匂いが気になるようになった」という事でクリーニングのお申込みをされるお客様が増える時期ですが、今年はコロナで里帰りを控える方も多いと思いますので、多少予約に余裕が出来る可能性もありますね。
くらしのマーケット等のポータルサイトにも出店していますが、このHPや電話で直接お申込み頂くと直近の空き日をご案内出来ますので、宜しくお願い致します。
ここ最近のエアコンクリーニングですが、「効きが悪くなった」というお客様が多いです。
効きが悪くなる原因はいくつか考えられますが、
フィンの目詰まりと、ファンの目詰まりである事が多いです。
こちらが清掃前のフィンです。
清掃すると、こうなります。
よほど極端に埃等が被っていない限り、ぱっと見では分かりづらいかもしれませんが、見比べてみるとすぐに違いが分かると思います。
そして、最近多いのがファンの目詰まりです。
こちらはぱっと見でも汚れ具合は分かりやすいですね。
このくらい目詰まりしていると、通風口に手をかざした時、場所によっては全く風が出ない事があります。
クリーニングすると、こうなります。
この2つがクリーニングによって冷えが復活する場所になります。
逆に、「フィンもファンも特に汚れていないけど、冷えない」という時はガス抜けや基盤不良の可能性もありますので、メーカー点検をお勧めしています。